つとむューニッキ

つとむューの日記です

[[今週のお題]]:週末は終末?

一ヶ月くらい前のお題は『最近捨てたもの』とのこと。
最近捨てた大物はテレビかなぁ。リビングで使ってた40型くらいのやつ。
チューナーが壊れて、番組が見られなくなっちゃったから。
ゲーム用モニターとして使えるかもと思っていたが、最近思い切って捨てた。


捨てた、と言っても電機屋に持って行ったんだけどね。リサイクル法があるから。
六千円くらい払ったかなぁ。法律で決まっているならしょうがない。
新しいのも40型くらいのを買った。捨てたやつより軽くなったような気もする。
でも、二画面機能がないんだよね。あれ、すごく便利だったのになぁ・・・


捨てたテレビは二〇一一年くらいに買ったんだよね。
3.11の時にブラウン管テレビがすっ飛んで、ちゃぶ台を破壊してしまったから。
それ以来、テレビはしっかりと固定している。だから今は大丈夫、きっと。
そういえば七月災害説があるみたいだけど、何事もないことを祈っている。


今回は「最近捨てたもの」という内容のAI画像を作ってみた。
すると半分くらいはモノクロ画像になってしまった。
なんでなんだろう? 「モノクロ」=「色を捨てる」ってことだから?
どんな「捨てたもの」が登場するのか、楽しみにしてたんだけどな・・・




はてなブログ 今週のお題「最近捨てたもの」

[[今週のお題]]:描け、描くんだナツコ!

一ヶ月くらい前のお題だけど『最近いちばん笑ったこと』とのこと。
最近あまり笑う機会がないけど、あえて挙げるとしたらとあるアニメを観た時かな。
そのアニメは『全修。』。今年の冬に放送していた異世界転生アニメだ。
その第一話のクライマックスに、完全にハマってしまった。


幼少期に好きだったアニメの世界に、アニメ監督が転生してしまうという物語。
襲来する数多の敵を前にして、その才能をフルに発揮する。
魔法少女ものばりの変身シーン?も可笑しかったが、驚きの解決方法に大爆笑!
人生を左右するくらい大好きだったあのアニメ。実はオレも主人公と同じだった。


今やってる『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』も笑ったなぁ、映画も本放送も。
ファーストガンダム世代だから、シャアのセリフが可笑しくてたまらない。
そして第11話のラストでアイツがやって来た。あの頃の懐かしい姿のままで。
はたして最終回は、『全修。』第1話の衝撃を軽々と超えてしまうのだろうか?


今回は「最近いちばん笑ったこと」という内容のAI画像を作ってみた。
まあ、当たり前だが、笑っている人物ばかり出てくる。
ていうか、最近同じ人物や同じシーンばかり生成されるようになってきた。
生成したらダメな作風や景色がだんだん増えてる、ってことなのかな?




はてなブログ 今週のお題「最近いちばん笑ったこと」

www.youtube.com

www.youtube.com

[[今週のお題]]:昔ながらの日傘が欲しい

一ヶ月くらい前のお題だけど『日焼け対策』とのこと。
さすがに買ったよ、去年日傘を。近年の夏の日差しは殺人的だから。
日焼け対策というより熱中症対策かな。オレは熱中症になりやすい。
千葉県のあの夢の国でも大活躍だった。


夢の国で使おうと思ったら、折り畳みタイプ一択かな。
本当は折り畳みじゃない長傘の方が、UVカット率の高いものが多そうだけど。
友人がそんな長傘の日傘を持ってた。数万するやつで仕事で使ってるらしい。
そのうち、そんな高性能の日傘が必需品になるのかも? 温暖化の進行がヤバい。


折り畳み日傘でも、買うなら雨の日も使えるやつがいい。
傘骨が多くて、昔ながらの二段折みたいな丈夫なやつ。
最近売ってないんだよね、丈夫な折り畳み傘。三段折りとか傘骨五本ばかりで。
そんな軽量タイプも、意外と丈夫なのかもしれないけど。


今回は「日焼け対策」という内容のAI画像を作ってみた。
すると、すべての画像が麦わら帽のようなツバ広ギャップをかぶった人物だった。
あれれ、日傘は? 日焼け対策としてはメジャーじゃない?
AIだって、帽子と日傘の日焼け防止効果は数値的に知ってると思うんだけど。




はてなブログ 今週のお題「日焼け対策」


[[今週のお題]]:#KAC 今年の振り返り

一ヶ月前くらいのお題は『ゴールデンウィーク振り返り』とのこと。
そういえば毎年、ゴールデンウィーク明けに三月のKACの振り返りをやっている。
今年もやってみるか。以下に作品のタイトルと★の数、PVを比較してみた。

No. タイトル PV
1 菱餅ハンガリー ★★★ ★★
2 トリにあこがれて ★★★
3 大精霊と六人の妖精たち
4 九回目のパンチラ ★★ ★★★
5 天下無奴 ★★ ★★


今年は多忙だったけど、意外と力作が揃ったような気もする(ただし自分比)。
中でも『大精霊と六人の妖精たち』は自信作だったんだけどなぁ・・・
なんで星もPVも伸びなかったんだろう? 金球妖精は不発だった?
それにしてもバンチラは強かった。エロいタイトルは毎年PVの伸びがすざまじい。


今回は「ゴールデンウィーク振り返り」という内容のAI画像を作ってみた。
すると、出てきたほぼすべての画像の背景は満開のサクラだった。
良い思い出の象徴であることは分かるんだけど、このお題にはちょっと不向きかも。
だって青森か北海道に行かなくちゃダメだろ? 画像通りの振り返りをするなら。




はてなブログ 今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」
kakuyomu.jp


[[今週のお題]]:パビリオンの予約? あんなの飾りです。偉い人には分からんのです

三週間くらい前のお題は『現時点で今年買ってよかったもの』とのこと。
やっぱり大阪・関西万国博覧会日付指定引換券かな。今回の万博は今年だけだし。
当初ニュースで散々警告されていた、アプリが使えないと入場すら不可能らしい。
そんなのムリだ。と諦めていた時、朗報が飛び込んできた。コンビニでも買えると。


だからカミさんに行こうと言われた時、買ってきたんだ。コンビニに行って。
「こんな引換券使えないよ。アプリで買わなきゃパビリオン予約ができないんだよ」
怒られた。せっかく買ってきたのに。それにこれは引換券で入場券じゃないらしい。
「でも、アプリで入場券に変換できるらしいよ」との朗報。カミさんの友人に感謝。


結局カミさんが入れたアプリに引換券を登録し、オレはカミさんにくっついて入場。
電車は疲れるからバスで行って、朝九時に入場し、並んで念願のイタリア館へ。
後から知ったのだが、万博を知ってる人はこんなことしないらしい。
ありがとう日付指定引換券! もし次に行くときも絶対引換券とバスで行く。


今回は「現時点で今年買ってよかったもの」という内容のAI画像を作ってみた。
笑顔の人物が出てくるのはわかるが、買ったらしいものが限定されてるのは何故?
それは本とスマホ。そんなに満足度が高い商品なの? ていうか靴は脱いでくれ。
さすがに万博の画像は出てこなかったが、「万博」で作った画像は四月に載せてた。




はてなブログ 今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」


tsutomyu.hatenablog.jp